人気のソーシャルゲーム20選!スマホだけで何時でも何処でも楽しい

ソシャゲの利点!国内だけでなく海外でも通用している理由

ソーシャルゲームには以下のような利点があるため、今では海外進出しているゲームメーカーが増えてきました。

ソーシャルゲームの利点その1は、市場が大きいことです。日本の10倍以上の市場規模となっているため、人気アニメをソーシャルゲームに変えたフェイトグランドオーダーなど、日本のソーシャルゲームの中でも、海外で通用しているコンテンツが増えてきました。

日本の場合、ゲームよりもアニメのイメージが強く、海外には日本では考えられないようなアニメファンも多く、その中にはアニメのソーシャルゲーム化を希望している人が数多くいるのです。近年では、PokemonGOの大ヒットもあり、日本のソーシャルゲームが海外で通用することが、段々と明らかになってきている状況となっています。

ソーシャルゲームの利点その2は、スマートフォンが普及していることです。過去であれば、スマートフォンは電話連絡、インターネットの利用、もしくはアプリケーションの操作で必要とされていました。

しかし今では、ソーシャルゲームをプレイするだけの目的で、スマートフォンを購入する人が増えているのです。ソーシャルゲームは基本無料ゲームという性質になっているので、スマートフォン以外でお金がかかることはほとんどありません。

近年では、コンシューマーゲームのようなムービーが入るものも出てきたので、ゲームのボリューム以外ではソーシャルゲーム、コンシューマーゲームに大きな違いが無い状況となっています。しかも、課金次第で新しい面白さを発見できますし、今では日本だけでなく韓国、中国、アメリカなども新しいソーシャルゲームの開発を頻繁に行っているのです。

このような状況になっているのは、スマートフォンの普及により、アプリケーション、ソーシャルゲームが一般化したからでしょう。そのため、今では食品メーカー、おもちゃメーカーとコラボする形で、ソーシャルゲームのイベントが開催されることも増えてきました。

ソーシャルゲームの利点その3は、世界中のプレイヤーとフレンドになれる、もしくは交流を果たすことができるところでしょう。

ソーシャルゲームのプレイは、基本的にタッチ操作のみで行えるようになっているため、定型文章の入力、エモーション(感情表現)の選択のみで会話が成立するようになっています。つまり独自の共通言語を開発する必要もなく、片言に近い形で交流を果たすことが可能となるのです。

人によっては、このような要素があるのでソーシャルゲームをプレイしている、という人もいるほどです。また、LINEのようなチャットツールを提供しているソーシャルゲームもありますし、これらについては無料で利用できることが多いため、サービスの質が低いというわけでもありません。

近年では、eスポーツの影響でソーシャルゲームの知名度が上がってきました。eスポーツとは、ゲームを用いた頭脳戦のことなのですが、eスポーツの中にはソーシャルゲームも含まれていますし、段々とプロスポーツ並みの人気を誇るようになってきました。

このような人気は国内より海外のほうが強いのです。そのため、日本で人気のソーシャルゲームの中には、eスポーツも含めて奨励されているものもありますし、新しいシステム、対戦形式の確立が望まれるようになってきました。

これらの利点があるため、国内のソーシャルゲームは海外で通用しているのです。